家族の絆を守る、在宅介護のパートナー
認知症介護の新しい選択肢
グランナースあさがお
安心をお届けするプライベートナース

家族の絆を守る、在宅介護のパートナー

日本は超高齢社会を迎え、認知症患者の増加が社会問題となっています。厚生労働省の推計によれば、2040年には認知症高齢者が584万人に達し、高齢者の15%、つまり7人に1人が認知症になると言われています。

 

また、「認知症2025年問題」とは

「団塊の世代」800万人全員が75歳以上、つまり後期高齢者となります。認知症による社会的・経済的負担が増大し、様々な分野に負担を与えると予想されています。

 

日本では、65歳以上の高齢者人口の約29%に達し、認知症の患者数も年々増加しています。2050年には1,000万人に増えると予測されており、医療・介護費用や介護人材不足などの社会的課題がさらに深刻化することが予想されます。

 

このような状況下で、家族による在宅介護の負担は増大しています。特に認知症介護は、身体的・精神的な負担が大きく。介護者の生活や仕事にも影響を及ぼす事があります。

 

『グランナースあさがお』の使命

 

『グランナースあさがお』は、認知症の方が住み慣れた自宅で安心して生活を続けられるよう、専門的な在宅介護・看護サービスを提供しています

私たちの使命は、認知症介護における加増の負担を軽減し、介護者とご本人の双方が穏やかな日常を送れるよう心を込めてサポートすることです。

サービスの特徴~グランナースあさがお~
ご利用者の声
「母が認知症と診断され、在宅介護を始めましたが、最初は不安でいっぱいでした。『グランナースあさがお』の看護師さんが親身になって話を聞いてくださり、タッチケアで母は穏やかになり、身の回りのこと、色々サポートしてくださり、今では安心して介護を続けられています。

-50代女性
Point
1

プライベートナースの特徴

1.専門的な認知症ケア

全員が国家資格を持つ看護師・保健師が、個々の症状や進行度に応じた適切なサポートだけでなく、認知症の維持・向上を目指した活動を行います。

 

ご本人・ご家族のご希望を大切にし、自由なオーダーメイドの看護が可能です。

いつでも・どこでも・何度でも対応

夜間も、休日も、24時間でも

自宅、ホテル・施設でも

毎日でも

 

2.家族へのサポート

介護者である家族に対しても、定期的なカウンセリングや情報提供、精神的なサポートも致します。

 

3.主治医・地域との連携

主治医との密な連携、地域の医療機関や福祉サービスと連携して、包括的な支援体制を構築しています。緊急時の対応や必要なサービスへのスムーズなアクセスが可能です。

Point
2

夜間の不安に寄り添う看護師

認知症の方の介護で、家族が最も心配するのが「夜間の対応」です。

「徘徊してしまうのではないか」

「トイレの失敗はないか」

「転んでけがをしないか」

「急な体調の変化があったらどうしよう」

こうした夜間の不安にこそ、プロの力が必要です。

 

『グランナースあさがお』では、夜間の時間帯にも看護師が対応可能です。

 

吸引、痰のケア、服薬管理

・転倒防止、徘徊予防の見守り

・夜間の体調変化への早期対応

・ご家族が安心して眠れる環境の提供

 

家族からは、こんな声をいただいています。

 

「夜中に何度も目を覚ます母のケアを、看護師さんが代わりに見てくれて本当に助かっています。私も久しぶりにぐっすり眠れました。」

ー千代田区 40代 女性

 

「病院と変わらない安心感。排せつケアや清潔で綺麗にしてくれ、すごく丁寧です。話も優しく聞いてくれ母も穏やかに過ごせています」

ー三鷹市 60代 男性

 

 

Point
3

看護師対応がもたらす安心

高齢者、特に認知症を抱える方の身体状況は、ある日突然変化することも珍しくありません。

その際に必要なのは、医療的判断と迅速な対応。

『グランナースあさがお』では、医療機関での経験が豊富な看護師が夜間も含めて訪問し、医師や介護スタッフとの連携を取りながら、安心・安全な在宅を支えます。

 

親切なコミュニケーションと丁寧なケアで、

心を込めて介護看護をさせていただきます。

サービス開始までの流れ

  • STEP

    01

    お問い合わせ

    お電話、QRコード・ホームページのお問い合わせより必要事項を入力のうえをメールを送信お願いします

  • STEP

    02

    ヒアリング

    ご本人、ご家族様の看護、介護のお悩みと希望を聞かせてください。

    ご予約の際、ご希望の内容、日程、時間、身体状況、行う場所について確認させて頂き、予定表作成となります。

  • STEP

    03

    サービス開始

    契約後、ご指定の日時、場所に看護師、保健師が伺います

    可能な限り同じ看護師を配置するようにいたします

    ただし、

    継続的や24時間看護の場合は数名で交代制の訪問看護とさせて頂きます

  • STEP

    04

    フォローアップ

    看護ケア情報や看護記録を共有致します

    療養方針の変更、身体状態の変化、そのつどの変化時は各サービス担当者と情報交換しサービスのバランスを考慮いたします

    ご本人様の身体、心理状態を考慮しご家族とともに安心して生活できるようにケアを提供、お話し合いを充分にとります

    希望に沿った看護の提供をご本人、ご家族と共に定期的にチェックいたします

認知症・どんな小さなことでもご相談ください
お気軽にお電話でご連絡ください
080-1835-9363 080-1835-9363
受付時間:9:00~19:00
信頼と品質の看護を日常に

選ばれる理由は

『グランナースあさがお』

1人ひとりに専属で寄添う看護には、信頼と高い品質が欠かせません。

私たち『グランナースあさがお』は、医療技術はもちろん、礼儀や気配り、空間への配慮に至るまで質の良い対応をお約束します。

 

医療に品質と心配りを重ねた姿勢に、多くのお客様が「やはりグランナースあさがおを選んで良かった」と感じてくださっています。

Contact

お問い合わせ

Q&A

より安心して納得してご利用いただくためによくある疑問にお答えいたします

  • 癒しのケアはどんなものですか?

    アロマオイルやマッサージ、タクティールケアなど、「手のぬくもり」「香り」「音楽」を使ってご本人の心と身体をリラックスさせるケアを提供いたします行います。医療ケアと癒しのケアを組み合わせることでより穏やかな最期の時間を過ごしていただけます。

  • 家族のサポートもしていただけますか?

    はい。もちろんです。ご家族精神的・身体的なサポートも大切にしています。「どうしても辛い」「誰かに話を聞いてほしい」いつでもお話を聞き私たち看護師がそっと寄り添います。

  • 自宅での看取りは初めてです。とても不安です。

    ほとんどのご家族が初めての経験です。「何をしたらいいのか」「どこまで自分ができるのか」不安や疑問があるのは当然です。『グランナースあさがお』では、ご家族の不安や疑問に一つ一つ丁寧にお答えし、「今、何が起きているのか」「これからどうなるのか」をわかりやすくせつめいします。どんな小さなことでも、遠慮なくご相談ください。

対応エリア

エリアは順次拡大中です

対応エリアに記載がなくともお気軽にご相談ください。

東京都

千代田区 中央区 新宿区 文京区 港区 台東区 墨田区 江東区 品川区 大田区 目黒区 世田谷区 渋谷区

中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 立川市 武蔵野市

三鷹市 府中市 調布市 町田市 小金井市 小平市日野市 国分寺市 国立市 狛江市 清瀬市 東久留米市

稲城市 多摩市 西東京市

埼玉県

神奈川県

茨城県

千葉県

Access

周辺エリアから医療を通して穏やかな生活を送れるようサポートいたします

概要

会社名 グランナースあさがお / Jgran株式会社
住所 東京都千代田区九段北1-10
電話番号 080-1835-9363
営業時間 9:00~19:00
代表 木村淳子

アクセス

住まい慣れた地域や街でのご生活を継続していただけるよう、ご自宅でのサポートを承っております。主治医と専門スタッフで連携をしつつ、ご利用者様一人ひとりにあった療養生活をご提案し、安心してお過ごしいただけるよう努めます。
RELATED

関連記事