ヒアリングの主なポイント
1.ご利用者の疾病歴と現在の状態
2.主治医の治療方針
3.希望する外出の詳細(場所・時間・活動内容)
4.家族の介護状況
●旅行や観劇に行きたいけれど不安
●結婚式やパーティー、大切なイベントに参加したいけど諦めてる
●入院中だけど、一時帰宅して家族と過ごしたい
●家族の介護だけでは不安で外出できない
●抗がん剤治療中でも孫の運動会に参加したい
●精神疾患があり人混みが怖いがコンサートに行きたい
『グランナースあさがお』は、そんなあなたの「行きたい」「楽しみたい」を叶えます。
~サービス内容~
看護師が外出に同行し、安心のサポート
●冠婚葬祭やイベントへの出席
●故郷への帰省や思い出の地へのご旅行
●入院中の一時帰宅
●施設へ入る前の思い出
●数時間だけ自宅で過ごしたいときのサポート
●受診や入退院時の付き添い
ご家族だけでは不安な時も、経験豊富な看護師が同行し、医療的なケアや身の回りのお世話をいたします。
~具体的なサポート内容~
●主治医の指示の基づく点滴管理や医療行為
●吸引や投薬管理、排せつ介助、見守り
●お疲れの際は控室や休憩スペースでの休息サポート
●旅行中、外出中の体調管理や緊急時の対応
1.在宅酸素療法中の方のコンサート
慢性呼吸不全で在宅酸素療法を受けている方が携帯用酸素ボンベをリュックサックに入れてコンサート会場へ。
事前に主催者に酸素ボンベ持ち込みを確認し、座席や同線も配慮。
看護師が同行し、体調や酸素残量を常時チェックし、会場での酸素の音や周囲への配慮もサポートし、安心して音楽を楽しむことができました。
ディナーも楽しまれて、沢山の笑顔がみられました。
2.誤嚥性肺炎で寝たきりの方の帰省
誤嚥性肺炎を繰り返し寝たきりの方、吸引持参で家族の希望で故郷の長野県への規制を実現。
看護師が移動中も体位変換や吸引、経管栄養などの医療ケアを実施。自宅では兄弟、家族と一緒に過ごし、必要時は吸引や体調観察を継続。安全に配慮しつつ、思い出の場所で家族団らんの時間を過ごせました。
3.入院中の自宅外泊サポート
長期入院中の方が、「一度自宅で家屋と過ごしたい」と希望。
主治医・SWと連携し、看護師が病院から出発、帰院まで24時間付き添い。
自宅では服薬管理やバイタルサイン測定、マッサージ、必要時の処置を実施。万が一の体調変化にも備え、安心して家族と自宅での時間を楽しむことができました。
音楽を聴いたり。家族で写真撮影、愛犬との接触でご本人・ご家族の穏やかな時間を共有しました。
1.移動時の姿勢管理や緊急時対応の確認
2.準備物確認
3.注意事項確認
4.必要であれば模擬外出実施
事例)
6:00 指定場所へ看護師到着・バイタルチェック・物品確認
7:00 移動準備(医療機器設置など)
9:00 現地到着・活動開始
12:00 昼食介助(経管栄養対応可)
15:00 休憩時の褥瘡予防体位変換・マッサージ(適宜実施)
18:00 帰宅
「医療的規制」と「生きる喜び」のバランスを、看護のプロフェッショナルとして最適化します。
あなたの「行きたい」を
安全に安心して、そして心温かく実現するためにーーー
『グランナースあさがお』は、
今日もカバンに希望を詰めて出発します。
会社名 | グランナースあさがお / Jgran株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区九段北1-10 |
電話番号 | 080-1835-9363 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
代表 | 木村淳子 |