訪問看護で看護師は看取りを支える存在
看護師は看取りのキーパーソン
あさがお自費看護・介護の訪問看護
24時間365日訪問看護 自費 訪問看護 サンプル

訪問看護師を依頼するのは3通り

看護師は医療保険・介護保険のどちらかから

 

訪問看護師には、在宅医のいる医院に勤務している訪問看護の看護師と、訪問看護ステーションに属している訪問看護を専属として行う看護師がいます。

どちらも訪問看護活動は同じですが、利用者が「医療保険」か「介護保険」かによって、訪問看護の時間や訪問看護の頻度が違ってきます。

「医療保険」は、

急変時や悪化傾向にあり、頻繫に訪問看護が必要な人、難病で回復が困難な人とされる人です。

『自費訪問看護』を頼む方もいます。

「介護保険」は、

要介護を受けた人です。

『自費訪問看護」を頼む方もいます。

訪問看護の看護師は3通り
check!
自費の訪問看護師とは?
公的保険を使わず、プライベートで看護師を依頼できます。訪問時間を自由に設定でき、長時間家族が留守にするとき、夜間帯の介護の手が足りないとき、土日祝日で保険が使えないとき、最期看取りの時などに頼めるのがメリットです。費用の目安は1時間5,000円~10,000円程度のところ多いです。
あさがお自費看護では1時間6,000円~の親切・丁寧上質な看護を心がけています。

介護保険と医療保険どちらを選ぶ?

介護保険と医療保険の併用はできず、介護保険の認定を受けている場合は介護保険が優先されます。

利用時間、回数は、介護保険と医療保険では異なります。

自費の訪問看護は受けられる人も時間も回数も制限はありません。あさがお自費看護ではいつでも・どこでも・だれでも・何回でも、お客様に合わせた柔軟なオーダーメイド看護を提供いたします。

保険の訪問看護ステーションと併用することもできます。

介護保険と医療保険

介護保険 医療保険
訪問看護が受けられる人 訪問看護が受けられる人

◎65歳以上で要支援・要介護の認定を受けた人

◎40歳以上65歳未満で16特定疾病に該当し、要支援、要介護と認定された人

◎介護保険の対象外で医師が訪問看護の必要性を認めた人

◎厚生労働大臣が定める疾病に該当する人(末期の悪性腫瘍、多発性硬化症、重症筋無力症など指定された20の疾病)

症状の悪化で医師の特別指示が出された人

 

利用限度額 利用限度額
要介護度により、支給限度額あり なし

利用額の1~2割

(年齢や所得による)

利用額の1~3割

(年齢や所得による)

利用時間・回数

利用時間・回数

支給限度額、ケアプランによって回数は変わる

1回の訪問時間は

①20分未満

②30分未満

③30分以上60分未満

④60分未満90本未満

週に1~3回、1回の訪問看護時間は30~90分

医師が必要性を認めれば、週4回以上訪問でき、複数の訪問看護を利用することも可能。

特に重い病気、症状を医師が認めた場合は週1回まで90分を超えて長時間の利用もできる。

在宅医が「訪問看護指示書」を交付する

訪問看護サービス、訪問看護師と契約する

 

 

 

自宅での穏やかな看取り

在宅医と連携を取りながら、自宅を訪問しかんごをするのが訪問看護師です。

在宅医と同じく24時間365日対応することが多く、状態の観察、血圧・体温測定・点滴などの医療行為を行い、排せつや食事の日常生活を助けリハビリをしたり介護全般を行います。

さらに以上に気付き医師に連絡、指示を仰いだりケアマネージャーやヘルパーさんとの連携も密にします。

医師に話しづらいことも看護師が橋渡しの役割を担います。介護の悩みやストレスの相談も抱え込まずに看護師に話しましょう。心から信頼できるコミュニケーションも素直に話し合いましょう。

大切な方ご家族の死期が近づいてきたら、動揺したり、無力感、怖くなったりと悩まされたとき、いつもそばに寄り添い心配りと的確な判断をしてくれる看護師が心強い存在になることでしょう。

訪問看護師のお仕事とは

症状に合わせた看護 療養生活の世話

◎医師の指示に基づく医療処置

◎病気や障害の状態を観察、血圧・体温・脈拍・呼吸などの測定

◎点滴・酸素療法・尿道留置カテーテルなどの医療管理

◎床ずれ予防、処置

◎食事、排せつ、口腔ケア、身体の清拭、清潔維持、入浴介助

◎機能回復のためのリハビリ

◎外出先援助

終末期ケア 介護支援・相談

終末期自宅で過ごすためのケア

◎お見取りのサポート

◎医療的ケアの指導

◎医師、ケアマネージャーなどへの連絡、調整

家族の心のケア

◎医療用品の手配。配置

◎日常生活への相談、助言

※ご家族の介護の悩みやストレスも家族だけで抱え込まずに、看護師に話しましょう。話すだけで心が休まります。悩みは口にすることから解決が始まります。

 

support-service_06-300x200
~ご利用者様の声~
あさがおさんの看護師さんは優しくて丁寧です。

仕事の都合で遅くなったりすることもあり、いつも無理を言っています。それなのにきちんと対応してくれてとても有難いです。

看護師さんそれぞれ個性はあるが、しっかりとした看護師さんが来てくれて嬉しです。上手く父のたいおうをしてくださり、父のことをきちんと敬ってみていただいてるのがわかります。

  • あさがおさんのお陰で自宅で介護に移行することができました。とても短い時間でしたが、ずっと一緒にいられました。拘束がなくなり水も飲めました。吸引も病院にいるより最低限になりました。今この時間も一緒にいられて嬉しいです。大変ありがとうございました。

    (42歳 女性)

  • 綺麗なお花をありがとうございます。

    本日14:00より葬儀を行います。

    あさがおさんのお陰で主人はとても良い最期を迎えることができました。

    (72歳 女性)

  • 週末の野球の試合観戦の間、母の経管栄養・白湯・お薬を依頼しています。あさがおさんはメールで依頼するだけで依頼したい日時について看護サービスを利用することができ、仕事、介護、趣味の両立をサポートしてもらっています。長期の介護は自分のリフレッシュも大事です。これからも利用を続けていきたいです。

    (52歳 男性)

ご相談は無料 お気軽にお電話ください
お気軽にお電話でご連絡ください
080-1835-9363 080-1835-9363
受付時間:9:00~19:00
Access

周辺エリアから医療を通して穏やかな生活を送れるようサポートいたします

概要

会社名 グランナースあさがお / Jgran株式会社
住所 東京都千代田区九段北1-10
電話番号 080-1835-9363
営業時間 9:00~19:00
代表 木村淳子

アクセス

住まい慣れた地域や街でのご生活を継続していただけるよう、ご自宅でのサポートを承っております。主治医と専門スタッフで連携をしつつ、ご利用者様一人ひとりにあった療養生活をご提案し、安心してお過ごしいただけるよう努めます。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事